Kawasaki GPz900R(1984)

【概要】

Kawasaki GPz900Rは、1984年に登場した水冷DOHC並列4気筒・ニンジャの源流。
16バルブヘッドとフレーム設計の刷新により、当時の市販車最速クラスの性能を発揮。
以後の“ニンジャ”シリーズの始祖として語り継がれる存在です。

【主要スペック(代表値)】
型式 GPz900R(Ninja 900)
年式 1984 年
エンジン 水冷4ストローク並列4気筒 / DOHC 16バルブ
総排気量 908 cc
最高出力 約115 PS / 9,500 rpm(市場差あり)
最大トルク 約8.7 kg·m / 8,500 rpm
トランスミッション 6速リターン
車両重量 約228–235 kg(装備差)
燃料タンク容量 約22 L
タイヤ 前 120/80-16 / 後 130/80-18(初期代表)
ホイールベース 約1,490 mm

【出典】

  • Kawasaki 公式資料(年式カタログ/ヒストリー)


コメント

タイトルとURLをコピーしました